首の後ろの加齢臭がひどいのですが・・・?
こうしたところは身体でも体温が高めで、しかも産毛が多いことから、皮脂の分泌量が多いことがあります。
また、汗や老廃物が溜まりやすいところなのに、入浴時につい洗うことを忘れがちです。
首の後ろなどから加齢臭が出やすいのはこのためでしょう。
首の後ろからの加齢臭を防ぐには、入浴のときに意識して髪の毛の生え際などをきちんと洗うようにすることです。
加齢臭対策のための石鹸や、洗顔石鹸で洗うと同時に、マッサージも行います。
また、枕に臭いが残ることもあるので、枕もこまめに洗うようにします。
40度くらいのお湯に酸素系の漂白剤を入れ、2時間くらいつけてから、普通の洗剤で他の洗濯物と一緒に洗うと消臭効果があるようです。
ミョウバンや重曹などを使った洗濯も効果的なので、さまざまな洗剤や洗濯方法を試してみると良いでしょう。
加齢臭を防ぐには、毎朝のシャワーも効果的です。
42℃くらいの少し熱めのシャワーを首の後ろや耳の後ろ、胸、背中などの皮脂が出やすいところに、30秒ほどかけ、皮脂を洗い流します。
ゴシゴシ洗う必要はありません。
冬場、シャワーを浴びるのに抵抗があるのなら、お湯で熱くした濡れタオルで首の後ろや耳の後ろ、胸と背中を拭くと良いでしょう。
1日に何度か、首の後ろや耳の後ろなど、気になるところをデオドラントシートで拭くのも効果的です。
これ以外は、ストレスをためないこと、脂っこいものを食べ過ぎないこと、野菜を多く摂ること、こまめに運動すること、などの日常生活の改善も大事となります。
また、最後に重要なことをお伝えしたいと思います。
「首の後ろ」に加齢臭が発生しているということは、その他の部位にも加齢臭が発生しているという可能性があります。
なぜなら、加齢臭の発生の原因となる「皮脂腺」は全身にありますから、首の後ろだけに限って発生するとは考えにくいからです。
そこで、全身の加齢臭を抑えることを視野に入れ、酸化を抑えるようなサプリメントを取り入れてみたり、ビタミンCやビタミンEなどを多めにとるようにしたり、サウナを活用して新陳代謝を高めてみるなど・・・日常生活の中に工夫を凝らしていくことが重要であると言えます。
首の後ろから出る加齢臭の消し方
首の後ろから加齢臭がしている場合、首筋付近の衣類に汚れが付着していることがみられます。
一番わかりやすいのがシャツで、汗や老廃物でシャツの首回り内側が汚れて汚くなっています。
首の後ろからの加齢臭というのはなかなか気がつきにくいですから、こうしたサインを見落とさないように、気になる人は着替えの際にはチェックするといいでしょう。
この首の後ろの汚れやニオイというのは、普通の洗濯ではなかなか落ちにくいもの。
酸素系漂白剤を使って洗ったほうが効果的に落とすことができます。
ただ、色柄物には使えないので注意が必要です。
この酸素系漂白剤には粉末タイプと液体タイプとありますが、より強力に落とす力があるのは粉末タイプです。
ただ、毛や絹が含まれた布地であれば、液体タイプの方が良い場合もあります。
使用方法としては、40℃~50℃ぐらいのお湯に、表示されている分量の酸素系漂白剤を入れます。
お湯がぬるくなると効果が薄くなりますので、冷めてしまわないうちに衣類を浸します。
漬け置き時間は30分~1時間程度です。
普通の洗濯では落ちない汚れやニオイも、この方法できれいに落とすことができます。
加齢臭として染み込んでしまう前にしっかりと落とし、入浴時には首の後ろを入念に洗うようにしましょう。
- 耳の後ろのニオイが気になる場合は?
- 周囲に、「ニオイがひどい人」がいます・・・
- いくつから、ニオイが発生しますか?
- 加齢臭を抑える、効果的な方法はありますか?
- 首の後ろの加齢臭がひどいのですが・・・?
- 加齢臭を抑えるのに良い消臭剤はありますか?
- ニオイを抑えるために、水分を控えるべきですか?
- 「酸っぱい臭い」・・・加齢臭の一種なのですか?
- 加齢臭はタバコも原因となるのですか?
- ツボを刺激して、ニオイをブロックできますか?
- 簡単にチェックできる方法を知りたいです!
- ニオイがとても強い場合でも、対処できるのか?
- 加齢臭は突然出るものなのですか?
- 加齢臭は糖尿病が原因となるのですか?
- 「あなたニオイがするよ・・・」と直接伝えても良い?
- 父のニオイ体質は、遺伝するものですか?
- 加齢臭は治療できるのですか?
- 加齢臭は、どんな成分なのですか?
- どんな仕組みで、ニオイが発生しますか?
- サウナを活用することで、加齢臭が消えますか?
- 酵素の不足で発生するという噂は、本当ですか?
- 効果的な化粧品と、その注意点とは?
- 手軽で効果的な消し方はありますか?
- 強烈なニオイに対抗する方法はありますか?
- 本人が気づかないのは、なぜですか?
- お風呂に入る時のポイントを教えて下さい!
- 周囲のニオイは、自分にうつるのですか?
- 運動で強くなる、それとも弱くなる?
- 衣類のニオイを消臭する方法について
- 季節によって変動はありますか?
- アンモニア臭とは、何か違うのですか?
- ニオイは、摂取する油と関係がありますか?
- 加齢臭の特徴について教えて下さい!
- サプリメントは、どんな種類がある?
- 手軽にできて、しかも効果的な対策は?
- 普通の体臭とは、何が違うのですか?
- 口臭とは、どんな共通点がありますか?
- 食べ物と、どういう関係がありますか?
- 遺伝する、それともしない?
- 消臭に直結する、効果的な体の洗い方とは?
- アンチエイジングでニオイは消えますか?
- 男性ホルモンと加齢臭は、関係ありますか?
- 日焼けでニオイが強くなりますか?
- ニオイはどんな場所から発生するのですか?
- 普通の体臭とは、何が違うの?
- 石鹸とサプリメントは、どちらが効果的ですか?
- 旦那のニオイ・・・多くの方は、どんな悩みがありますか?
- 加齢臭が強い人に、共通する生活習慣はどんなスタイルですか?
- 病院に行けば、ニオイは取れますか?
- ニオイを確認するためには、どうすれば・・・?
- 女性からみたら、どういう印象ですか?
- 加齢臭とわきがは違うのでしょうか?
- ニオイを消すための、食べ物とは?
- 主人にどのように伝えればよいの?