タバコによる体の酸化とは?
加齢臭の原因は、体の酸化によるものも大きいといわれます。
体の酸化の原因はいろいろとありますが、喫煙は大きく影響するといわれます。
タバコの煙には、活性酸素の一つである過酸化水素がたくさん含まれています。
つまり、喫煙は、活性酸素を直接体内に多く取り入れることになるのです。
また、吸ったタバコの煙が肺にとりこまれると、体の免疫システムが、有害物質が侵入してきたことを察知し、有害物質を取り除くために活性酸素を吹きかけて攻撃します。
これにより、肺の組織が活性酸素によって酸化され、破壊されてしまいます。
さらに、一本のタバコで体内の抗酸化物質であるビタミンCを、25~100mgも破壊します。
このためビタミンC不足になっていまします。
つまり、喫煙によるビタミンC不足が体の酸化を進行させるのです。
これ以外にも、喫煙により一酸化炭素が体内に入ると、中性脂肪などの脂肪を酸化させることで、加齢臭の原因となる成分ノネナールが作られてしまいます。
また、体に染みついたタバコの臭いも、人によっては嫌われ、加齢臭の一つのように思われてしまいます。
こうしたことから、体の酸化を防ぎ、加齢臭を防ぐには禁煙も大事となりますが、「どうしても喫煙をやめられない」という場合、本数を減らすことを心がけると同時に、抗酸化サプリを併用するのも一つの方法です。
禁煙を手助けするニコチンパッチや電子タバコなどのグッズも今はいろいろと発売されているので、こうしたものを試してみるのも良いでしょう。
医療機関でも、禁煙外来を設けているところがあるので、こうしたところで相談してみる方法もあります。
- 白金ナノコロイドとは、いったい・・・!?
- レシチンにはどのような役割が?
- コエンザイムQ10でノネナールの増加を防ぐ!
- αリポ酸で活性酸素を除去!!
- 美肌効果のある、アスタキサンチンの優れた魅力とは?
- カテキンの強い抗酸化作用で対策しよう!
- ポリフェノールで栄養補給と同時に予防
- ベータカロチンには抗酸化作用が!
- ビタミンEの摂取で予防!
- 体の酸化を防いでくれるのは、ビタミンC!?
- 酸化ストレスは体に悪影響を及ぼす!?
- 皮脂の分泌が最も多いところはどこ?
- 肉類中心の食生活をつづけると・・・こうなる!?
- タバコによる体の酸化とは?
- 頭皮の皮脂・・・酸化するとどうなる?
- 体の酸化を防ぐサプリメントの力
- 抗酸化酵素ってどのようなもの?
- 体の酸化を防ぐ栄養素って?
- 老化防止の予防対策
- 活性酸素を除去する運動
- 体の抗酸化力を高めるには?
- 抗酸化物質を多く摂ることで予防できる!
- 体の酸化を防ぐことが予防に!
- ノネナールは、どのような物質?
- 加齢臭の原因となる、活性酸素について