ノネナールは、どのような物質?
加齢臭は、ノネナールという物質が原因とされますが、これは、資生堂により発見されたもので、脂肪酸の一種、パルミトオレイン酸と過酸化脂質が反応することで発生する物質とされています。
皮膚の表面の毛穴の根元には、皮脂腺という分泌腺がありますが、ここから分泌された皮脂の成分、脂肪酸と過酸化脂質が出会い、酸化反応が引き起こされることでノネナールが発生するわけです。
加齢に伴い酸化に対する抑制力が衰え、脂肪酸と過酸化脂質の分泌量が増加することでノネナールが急増し、加齢臭が発生することになります。
加齢臭は、「オジサン臭い」とよく言われますが、自分ではなかなか気づきにくいものです。
それでも他人にはかなり不快感を与えることも多く、家族や身近な人から指摘されて、ようやく気付いた、というケースも多いようです。
そこで、加齢臭を抑えるには、原因物質となるノネナールを抑えることがポイントとなるわけです。
ノネナールを抑えるには、脂肪酸の酸化を抑えることが重要となりますが、それには活性酸素が発生し、体内での酸化が進みやすくなるような状態を避けることが第一です。
つまり生活習慣の改善が、加齢臭の予防につながります。
生活習慣の改善には、睡眠を十分にとること、適度な運動を心がけること、たばこを控えることが第一でしょう。
これ以外、体の中で酸化を抑えてくれる栄養素、抗酸化物質を多く摂るようにします。
ビタミンC、ビタミンE、カテキン、βカロテン、コエンザイムQ10、アスタキサンチンなどが抗酸化物質で、これらを多く含んだ食べ物や酸化を抑えるサプリメントなどをしっかりと摂取することで、加齢臭を元から防ぐことができます。
- 白金ナノコロイドとは、いったい・・・!?
- レシチンにはどのような役割が?
- コエンザイムQ10でノネナールの増加を防ぐ!
- αリポ酸で活性酸素を除去!!
- 美肌効果のある、アスタキサンチンの優れた魅力とは?
- カテキンの強い抗酸化作用で対策しよう!
- ポリフェノールで栄養補給と同時に予防
- ベータカロチンには抗酸化作用が!
- ビタミンEの摂取で予防!
- 体の酸化を防いでくれるのは、ビタミンC!?
- 酸化ストレスは体に悪影響を及ぼす!?
- 皮脂の分泌が最も多いところはどこ?
- 肉類中心の食生活をつづけると・・・こうなる!?
- タバコによる体の酸化とは?
- 頭皮の皮脂・・・酸化するとどうなる?
- 体の酸化を防ぐサプリメントの力
- 抗酸化酵素ってどのようなもの?
- 体の酸化を防ぐ栄養素って?
- 老化防止の予防対策
- 活性酸素を除去する運動
- 体の抗酸化力を高めるには?
- 抗酸化物質を多く摂ることで予防できる!
- 体の酸化を防ぐことが予防に!
- ノネナールは、どのような物質?
- 加齢臭の原因となる、活性酸素について